
我が家は無宗教です!!≪20歳大学生・みきとのつぶやき≫
【「素直なこころ」という本を読んでください】
2019年に書き下ろしたエッセイ「素直なこころ」。あれからもうすぐ4年が経ちます。
この本は2019年2月24日から早朝5時前に目が覚め、10日余りで書き下ろしました。
自分で書いたのは間違いありませんが、書かされたような書かさせてもらったような、そんな感覚を覚えています。
人間は一人一人生まれ育った環境は違います。どのような環境に生まれても同じように生きなければなりません。
様々な感情の中で生かされています。
それぞれに主人公がいる、本の内容とは異なった視点で、その主人公のつぶやきとしてここには書いています。
「素直なこころ」をお手に取ってもらえることを願っています。
あなたの信じる心はどこにある?≪20歳大学生・みきとのつぶやき≫
うちは「無宗教」なんだって。でもこの前おじいちゃんが亡くなったとき、お寺でお葬式やって、みんなお数珠を持ってた。そして「お経」をあげていた。
これって、「仏教」でしょ?なんで「無宗教」って言うんだろ、親。
よくわかんないから、お寺の住職に訊いてみた。
「うちは無宗教なんですか?」って。
住職、「いい質問だね」って話してくれた。
「昔昔は仏教が盛んだった。12の宗派に分かれていても、もとは一つ。インドの釈迦族に生まれたお釈迦さまが悟ったと言われている内容。明治に入ってからの歴史を遡って考えて行かなきゃならないところなんだ」と。
「へぇ~」って答えた。
「無宗教」と言いながら「仏教のお経」をあげる、矛盾しているなぁ。
いろんな人に質問してみようかな~。